そこでいろいろなシルクの効用を聞いて、
「高い」「つるつる」「冷たい」というイメージだけをもっていましたが「肌にやさしい」「虫に強い(ダニとか)」「冬はあたたかく・夏はすずしい」「肌がきれいになる」という魅力的な知識を得ました♪
でもやはり高価でなかなか手を出せずにいて、、、
今年の冬こそは思い切ってシルクにこだわってみようと思います!
格安なお店もあるみたいですし♪
とりあえず
『シルクの特徴』
@18種のアミノ酸が含まれている→人の肌と親和性が高い!皮膚細胞の活性化を促し、血管の硬化を防ぎ、皮膚病や皮膚の炎症、床づれの防止などたいへん効果のあることが医学的に証明されている!
A紫外線カット→絹には紫外線を吸収し発散する作用がある!
B軽い
C冬暖かく・夏涼しい→絹の繊維は1/3がミクロ単位の隙間があり空気層がある熱の伝導率を抑える&湿気を離散!
D静電気がおこりにくい→空気中のゴミを引き寄せない
E有害ガスが発生しない→300〜400度じゃないと燃えない&有害ガスも出ず安全素材・・・火事の時に人を守る!
F抗菌性→ふとんでもダニが発生しにくい
G光沢があり肌触りソフト→高級感がある
H天然繊維(動物性)→環境にも人にもやさしい
『シルクの欠点』
@劣化する→天然繊維のため摩擦によわい
A変色・変形する→シルクは紫外線や不純物を吸収してタンパクが変質するため黄ばんだりする。
B濃い色は色落ちするかも→繊維がこまかすぎるため
C洗濯に少しの手間がいる→陰干しや弱流やシルクのみで洗うなど
「冷え取り健康法」
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/nomu-san/hietori.html
の絹の偉大な効用がとりあげられています♪
洗濯の方法など細かく書いてありました
http://www.siplan.co.jp/encore/untik.html